髙田胤臣のタイ日記 第4回 レストランや高級店でタイ料理を楽しむ 第4回 レストランや高級店でタイ料理を楽しむ ちゃんとした形態の飲食店、すなわち高級店やそれなりにしっかりしたレストランでもタイ料理を楽しめる。特にレストランは法人化しているケースが多いので、出店にそれなりの投資がされていることから値段設定は高めになる。とはいえ、その分味のクオリティーやサービスがしっかりしている。 ...
髙田胤臣のタイ日記 第3回 タイ料理のマナーを知っていればどこでも無問題 第3回 タイ料理のマナーを知っていればどこでも無問題 OLYMPUS DIGITAL CAMERA タイ料理にもマナーがある。日本では問題ないことでも、タイでは大きなタブーというケースもあるので、あらかじめ知っておくべき。 今回紹介するマナーは、いろいろと細かいことになるかもしれない。実際にはタイ人はおおらかなので...
髙田胤臣のタイ日記 第2回目 タイ料理は実は健康に向いた料理ジャンルだ 第2回目 タイ料理は実は健康に向いた料理ジャンルだ タイ料理は味つけが濃く、脂っこいものも多い。そのため、食べ方次第では肥満の原因になるなど、食べ方には注意したい。 一方ではタイ料理は健康管理に理に適ったものでもある。というのは、前章で軽く触れた、タイ料理に多用される香草類の「サムンプライ」が使われているからだ。「...
髙田胤臣のタイ日記 第1回目 タイ移住ではタイ料理に慣れるべきその理由 第1回目 タイ移住ではタイ料理に慣れるべきその理由 「タイランド・エリート」での移住であれ、ほかの方法でタイに長期滞在する場合であれ、タイ特有の料理であるタイ料理には慣れておいた方がいい。日本でもここ数年でタイ料理店がかなり増えたが、やはりタイで食べるのとは違う。 タイ料理は辛いという先入観、パクチーが苦手という人も...
髙田胤臣のタイ日記 第5回 短期なら海外旅行保険でも大丈夫? 第5回 短期なら海外旅行保険でも大丈夫? タイで保険に加入した方が、タイで長期滞在する場合に有利なことが多い。とはいえ、「タイランド・エリート」のメンバーの中には短期滞在だけを繰り返してタイ生活をエンジョイしたり、タイと日本の二重生活をしたいという人もいることだろう。そんな人はタイ国内でタイの保険に加入することは難しい...
髙田胤臣のタイ日記 第4回 日本人ならここで加入する 第4回 日本人ならここで加入する 連載第3回においてタイで保険に加入することのメリットを紹介したが、ではタイのどこで保険に加入できるのかという疑問も出てきているでしょう。ここではどこで保険に加入するのがベストなのかを検証していきたい。 ●タイの人気保険会社はここ まず、前回にも少し触れているが、タイの保険外交員は許可制...
髙田胤臣のタイ日記 第3回 タイの保険事情は実は充実している 第3回 タイの保険事情は実は充実している 第3回 タイの保険事情は実は充実している タイは保険商品各種に対しての政府の後押しが実は充実している。だから、移住したらできるだけ早くに、タイ国内で保険に加入することをおすすめしたい。そうすることで未来の自分の安全を確保するだけでなく、将来の資産形成のための運用にも役に立つ。今...
髙田胤臣のタイ日記 第2回目「タイ語ができなくても問題ない」 第2回目「タイ語ができなくても問題ない」 Exif_JPEG_PICTURE 医療用語は日本語でも難しい単語があるくらいで、それをタイで病院に行くことになったらタイ語あるいは英語でやり取りしていかなければならない。自身のときもそうだし、連れ合いや子どもが病気や事故で、となった場合に冷静に外国語で対処できるだろうか。本来...
髙田胤臣のタイ日記 第1回目 タイの渡航をより安心・安全にするために必要な保険 第1回目 タイの渡航をより安心・安全にするために必要な保険 移住先として人気の高いタイは、現実には事故や病気になる可能性が日本よりも高い。これは文化や生活習慣の違い、それから土壌の関係で口に入るものが日本産とは異なったり、気候などが要因になる。必ずしもタイではなくても、あるいはタイが日本よりも安全な国であったとしても...
髙田胤臣のタイ日記 第5回「問題はお金がかかることだが逆に言えば…?」 第5回「問題はお金がかかることだが逆に言えば…?」 Exif_JPEG_PICTURE 連載最後は、タイの医療水準が高いことに関係するある問題点をクローズアップしたい。簡単に問題解決が可能ではあるが、知らないと病院での支払い時に膝から崩れ落ちる結果になりかねない。その問題とは、医療費の高さだ。水準が高い分、医療費は...